テイクアウトメニューLesson&オンライン料理動画
こんにちは、レシピ制作専門スタジオの事務局スタッフです。
Thank you for visiting our website.
I have good news for you today.
新型コロナウイルスの影響で、テイクアウトの料理を
利用している方、自宅で料理をするという方も多いのではないでしょうか。
1日も早く事態が終息に向かっていくことを祈るばかりです。
さて、そこで今回はレシピ制作専門スタジオでのテイクアウト用のお弁当を紹介したいと思います。
◆テイクアウトやプレゼント用のお料理例
「テイクアウトしてもらえるような料理を作りたい」
「大切な家族のためにお弁当を作りたい」
そんなご要望にお応えし、少しずつ進めているプロジェクトです。
定番のおかず入りのお弁当はもちろん、レストランのようなメニューにしたり、
オシャレなカフェのようなご飯にしたり、無添加の調味料を厳選したり、
糖質オフのメニューに絞ったり、菜食(オーガニック、ヴィーガン)の料理にしたり、
様々なご要望に合わせて作っています。
●自家製ハンバーグ弁当
こちらは男性に大人気のハンバーグ弁当。メインとなるハンバーグに加え、
副菜のサラダや葉野菜もこだわっています。
メインとなるハンバーグのソースにこだわりました。
さっぱりとした大根おろしに加え、複数のキノコを合わせました。
大根おろしとキノコを加えることで、食物繊維もたっぷりです。
●お子様向けの弁当食べ盛りのお子様向けに作ったお弁当です。
ボリュームのあるおかずに加え、卵焼き、ニンジンのナムル、ミニトマトなどを
盛り付けることで、見た目の彩りもよくなりました。
●ナムルと焼き肉野菜をたくさん食べて欲しいという場合、このような焼き肉と
ナムルのお弁当はいかがでしょうか。
メインとなる焼き肉は大満足の一品。焼き肉に加え、ホウレン草、キュウリ、大根、キャベツ、もやしをナムルにしています。
●ガーリックステーキ弁当
食べ応えのあるステーキは、トレーニングをされている方にも大人気。
運動で体を動かすために、大事な役目を担うのが筋肉です。
筋肉を作る栄養素において、特に必要なのがたんぱく質。
どうしても「ステーキ=健康に良くない」というイメージがありますが、
食べすぎでなければ、タンパク質や脂肪が豊富に含まれているため、
その方の体質によっては、バランスよく食べれば健康には良いのでしょう。
もちろん、メインとなるステーキ肉だけではなく、野菜もたっぷりと。
●ネギトロとハーンバーグ弁当
最近では魚料理をあまり食べなくなったという方も多いかもしれません。
そうは言っても海鮮料理や魚介を使ったお店は人気がありますし、
回転寿司店が人気なように、私たち日本人は魚料理が大好きです。
さて、今回はマグロをさっと炙り、ガーリック、ネギで味付けをしました。
ご飯との相性もよく、マグロをたっぷりと食べることができます。
●手作りハンバーガー
こちらは手作りのハンバーガー。
バンズはハンバーガー用のパンを購入すれば、手軽に作ることができます。
メインとなるバーグを作り、シャキシャキのレタス、
野菜のソースを作っておきます。
あとは手順通りに挟むだけで、見た目のゴージャスなハンバーガーの出来上がりです。
----------------------------------------------------------------------------
さて、続いては大人気の料理動画の紹介になります。
【スタッフが厳選】おすすめの料理動画
■フレンチの前菜もこれで完璧。サーモンのタルタル オレンジ風味
新鮮なサーモンを購入し、オシャレな料理にチャレンジしてみませんか?
■KOBEの洋食風 ポークチャップ Kobe style pork chop
自粛要請で、なかなか外食ができないという方、必見です。
ご自宅でまるで洋食店のような料理を作ってみましょう。
■鶏手羽スペアリブのハニーカレー焼き~オーブントースターを使って~
Chicken Wings Sparerib Honey Curry Using an oven toaster
鶏手羽を購入し、カレーと蜂蜜で味を付け、トースターで焼くだけ。
シンプルな料理ですが、とっても美味しいです。
■豚の切り落としカツ Pork cutlet
豚肉の切り落としを使った料理です。
メインとなるおかずとしてもいいですし、おつまみにもいいですね。
■サラダほうれん草と和風トマトソースのSOBAパスタ
Spinach and Japanese style tomato sauce SOBA pasta
いかかだったでしょうか?
テイクアウト用のお料理や料理動画を参考にしてみてください。
◆各種お問い合わせ◆
recipeibusuki@gmail.com
※お問い合わせは基本的にメールでお願い致します。
◆レシピ制作専門スタジオのYOUTUBEチャンネル
◆先生の公式インスタグラム◆
0コメント