【料理の知恵】お米が高い『ごはん かさ増しレシピ』
こんにちは、レシピ制作専門スタジオ事務局でございます。
寒さの気温差が激しい季節ですが、お変わりなく過ごしていますでしょうか。
さて、今回はおすすめの記事があるとのことで、載せてみたいと思います。
リンク先をぜひ、チェックしてみてください。
さて、最近、特に話題となったのが米不足です。
「米不足はいつまで続くのだろう」「米不足はなぜ起きたのだろう」
そう心配に思っている方も多いのではないでしょうか。
米不足になったのは、インバウンドによるコメの需要が増加したこと。
一方で、猛暑の影響などで品質が低下してしまい、一等米の比率が減少したことが理由の一つとしてあげられます。
米の販売価格が上がったことで、頭を悩ませているご家庭も多いことでしょう。
そこで、先生たちが取り組んだのが、お米のかさましでした。
使用するお米の量を抑えつつ、どうやって食卓を盛り立てることができるか。
先生からお米のかさましについて聞いてみました。
「最近は特にお米が高いですね。
産地直送、お米を取り扱う販売店の方と話していて、つくづく実感します。
お米が高いからこそ、お米をどうすれば、美味しく、少量で味わうことができるか。
これは節約のアイデアでもあり、実は単なる節約だけではなく、栄養価をアップするアイデアもあると思ったんです。
お米だけで食べるのもいいですが、たまには、お米のかさましを試してみる。
一つのアイデアを持っているだけで、お米の楽しみ方も広がると感じました。
さらに、お米のかさましは、同時に、カロリーも変化する。
これってつまり、ダイエットなどもプラス視点なんです。
お米の分を減らして、他の食材をプラスすることで、別の選択肢がうまれる。
そして意識したのは、単に節約、単にヘルシーだけではないということ。
やっぱり、食べて美味しい!って思っていただきたい。これは重要ですよね。
美味しさのアイデアを知っていただければと思い、今回、新しいレシピをご提案しました。
美味しく食べる、ただそれだけじゃない栄養価もプラスにして欲しいですね。
そしてやっぱり、節約にもなるのでおすすめです。
美味しくいただけるので、ぜひ挑戦してくださいね」
とのことでした。
いかがだったでしょうか。
先生のお話はとても参考になると思います。
先生に影響を受けて、私たちも料理は教養をモットーに、日々、励みたいと思います!
ご興味のある方はホームページ、各SNSなどもチェックしてみてください。
-----------------------▼記事に登場する先生方やスタジオのご紹介▼-----------------------
◆レシピ制作専門スタジオ/クッキングクラスについて
2002年より神戸の新しいお料理教室として、オーガニックの要素を取り入れオリジナルの料理やパーティー・おもてなし料理を提案。レシピ制作専門スタジオでは、企業向けのオリジナルレシピ開発、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、料理動画コンテンツ、飲食店のメニュー開発などを提供中。
◆指宿さゆり先生のプロフィール
神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年にクッキングクラスを主宰。神戸スタイルの新しいお料理教室として、オーガニック、精進料理の要素を取り入れ、オリジナルの料理やパーティ・おもてなし料理を提案。これまでに多くの卒業生を輩出し、卒業生による料理教室は神奈川県、京都府、鳥取県、長崎県など、東日本から西日本まで、幅広いエリアで開業。カフェ店舗開業では兵庫県明石市・西脇市で開業し、教室で学んだレシピがメニューに。レシピ制作専門スタジオでは料理研究家代表として企業向けのオリジナルレシピ開発、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好き、スパイス通でもあり、蕎麦やスパイス料理をテーマとしたグループも運営している。
【Mail】recipeibusuki@gmail.com
【Instagram】https://www.instagram.com/sayuri.ibusuki/
【Twitter】 https://twitter.com/SaishokuCooking
【アメブロ】https://ameblo.jp/saisaishokucookingclass
【Facebook運営】「究極の料理・至福のグルメ】作って食べたりグルメを紹介したり!」https://www.facebook.com/groups/240256206104363
0コメント